お客様からのお問い合わせや、商品・サービスに関連した対応に際し、社会通念上相当な範囲を超える行為があったと判断した場合には、対応をお断り、または中断させていただくことがございます。
また、当社において悪質であると判断した場合には、必要に応じて、法令にのっとり警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処をさせていただきます。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
弊社が、社会通念上相当な範囲を超える行為と考える行為については、次のようなものを想定しております。
以下は例示であり、これらに限りません。
威迫、脅迫、威嚇行為
侮辱や人格を否定する言動
他者や当社従業員を傷つける言動
プライバシー、肖像権を侵害する行為
名誉毀損や誹謗中傷、暴力的・威圧的な言動
差別的、性的な言動
SNSやインターネットなどにおいて誹謗中傷を行う行為
保証の範囲を超えたサポートの要求など、社会通念上において過剰なサービス提供の要求
合理的な理由がない謝罪の要求や金銭など保証の要求、当社従業員や関係者に対する処罰の要求
同じ要望やクレームを過剰に繰り返すことなどによる長時間の拘束行為や叱責行為
当社公式SNSアカウントやサポート窓口に対する一方的かつ過剰な連絡
その他、当社従業員等を保護する観点から悪質性が高いと当社が判断する行為
本ポリシーはご意見をお寄せいただく方法にご留意いただきたいというお願いとなります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。