『ELDEN RING NIGHTREIGN』をプレイするために、『ELDEN RING』本編が必要ですか?
いいえ。本作をプレイするために、『ELDEN RING』本編をご用意いただく必要はございません。
本作は『ELDEN RING』のDLCではなく、スピンオフタイトルとして単独販売いたします。
詳しくは、『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトをご参照ください。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』は他機種とのクロスプレイに対応していますか?
本作は『ELDEN RING』本編と同様、メーカー機器を超えたクロスプレイには対応しておりません。
詳細は以下をご確認ください。
PS4 / PS5: |
PS4とPS5間でマルチプレイ可能 |
---|---|
Xbox One / Xbox Series X|S: |
Xbox OneとXbox Series X|S間でマルチプレイ可能 |
PC(Steam): |
PC(Steam)同士でのみオンラインマルチプレイ可能 |
『ELDEN RING NIGHTREIGN』は3人のオンラインマルチプレイ専用ですか?
本作は協力型サバイバルアクションとして、3人でのプレイを前提に開発しておりますが、1人でのプレイにも対応しております。
なお、2人でのプレイには対応しておりません。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』に対人要素はありますか?
いいえ。本作は協力型サバイバルアクションとして、3人で圧倒的なシチュエーションを乗り越えるゲームとして開発されており、オンラインは協力プレイのみとなります。
ランクマッチの期間更新では何が行われますか?
ランクマッチでは一定期間ごとに、下記の各種リセット等が実施されます。
ランクのリセット
期間終了時のランク状況に応じて、期間更新後のプレイヤーのランクが変動します。
期間終了時のランク
期間更新後のランク
以下
変更なし
以上
ランクアップ判定フェーズ中の場合は、期間終了時のランクに関わらずフェーズ終了となります。
リーダーボードのリセット
ランクマッチのシングル戦およびチーム戦のリーダーボードがリセットされます。
ネームプレート報酬の獲得
期間終了時にリーダーボードに掲載されているプレイヤーは、100位~11位、10位~2位、1位の順位に応じたネームプレートを獲得します。
詳しくは、こちらのページの「ランクマッチ期間の更新について」をご参照ください。
日本国内で販売される『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』の対応言語を教えてください。
以下をご確認ください。
PS4 / PS5、Xbox One、Xbox Series X|S
日本語字幕 / 日本語・英語音声
PC(Steam)
日本語、英語等を含む全13言語字幕 / 日本語・英語音声
PC(Steam)の対応言語につきましては、こちらからご確認いただけます。(外部サイトに移動します)
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のオンラインマルチプレイを利用するために、有料会員への入会は必要ですか?
オンライン対戦を利用する場合は、各プラットフォームでの有料会員への加入が必要です。
PS4 / PS5版は、PlayStation Plusへの入会が、Xbox One / Xbox Series X|S版は、Xbox Game Pass Coreへの入会がそれぞれ必要です。
機体データやイメージデータの共有といった非同期オンライン要素は、PlayStation PlusやXbox Game Pass Coreに入会しなくてもご利用いただけます。
PC(Steam)では、いずれの入会も不要です。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』は他機種とのクロスプレイに対応していますか?
メーカー機器を超えたクロスプレイには対応しておりません。詳細は以下をご確認ください。
PS4 / PS5: |
PS4とPS5間でマルチプレイ可能 |
---|---|
Xbox One / Xbox Series X|S: |
Xbox OneとXbox Series X|S間でマルチプレイ可能 |
PC(Steam): |
PC(Steam)同士でのみオンラインマルチプレイ可能 |
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のオンラインマルチプレイは最大何人まで対応していますか?
オンラインマルチプレイは2人~6人、観戦を含めて最大9人まで対応しております。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のオンライン対戦はゲーム内のどのタイミングで解禁されますか?
CHAPTER 2の終盤で解禁されます。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』で機体データやイメージデータの共有IDを発行し、他機種へ共有することは可能ですか?
メーカー機器を超えたデータ共有には対応しておりません。詳細は以下をご確認ください。
PS4 / PS5: |
PS4とPS5間で共有可能 |
---|---|
Xbox One / Xbox Series X|S: |
Xbox OneとXbox Series X|S間で共有可能 |
PC(Steam): |
PC(Steam)同士でのみ共有可能 |
PC(Steam)パッケージ版にはダウンロード用のディスクが入っていますか?
いいえ。ディスクは入っておらず、ゲームをダウンロードするための製品コードが入っております。
PC(Steam)版の『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』はキーボード・マウス操作に対応していますか?
はい。キーボード・マウス操作に対応しております。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」は『ELDEN RING』とどこが違うのですか?
『ELDEN RING』本編に、DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』を収録したオールインバージョンが「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」となります。
パッケージ版の場合は『ELDEN RING』本編ディスクとDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』の製品コードを同梱しております。
『SHADOW OF THE ERDTREE』デジタルアートブック&サウンドトラック(アプリ)には何が収録されていますか?
DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』の楽曲やアートを収録しています。
『ELDEN RING』本編の楽曲やアートは収録していません。
ダウンロード版の「DELUXE EDITION」のみ、本編の楽曲やアートを収録した『ELDEN RING』デジタルアートブック&サウンドトラックも付属します。
DLCエリアへのアクセス条件を教えてください。
DLCエリアにアクセスするためには、以下2つの条件を満たしている必要がございます。
ボス「星砕きのラダーン」の撃破
ボス「血の君主、モーグ」の撃破
日本国内で販売される『ELDEN RING』の対応言語を教えてください。
以下をご確認ください。
PS4 / PS5、Xbox One、Xbox Series X|S
日本語字幕 / 英語音声
PC(Steam)
日本語、英語等を含む全15言語字幕 / 英語音声
PC(Steam)の対応言語につきましてはこちらからご確認いただけます。(外部サイトに移動します)
『ELDEN RING』は他機種とのクロスプレイに対応していますか?
メーカー機器を超えたクロスプレイには対応しておりません。詳細は以下をご確認ください。
PS4 / PS5: |
PS4とPS5間でマルチプレイ可能 |
---|---|
Xbox One / Xbox Series X|S: |
Xbox OneとXbox Series X|S間でマルチプレイ可能 |
PC(Steam): |
PC(Steam)同士でのみオンラインマルチプレイ可能 |
アイテムを入手したのにインベントリに存在しません。
メニュー画面の「システム」にある「表示」にて「最近入手したアイテムのタブ表示」をONにした後、インベントリの「最近入手したアイテム」タブをご確認ください。
入手したばかりのアイテムが表示されていない場合は、インベントリの所持種類数上限に達したため、木箱へ自動で格納されている可能性があります。祝福メニューの「木箱の整理」にて、入手したアイテムが木箱に格納されていないかをご確認ください。
アイテムが「所持および格納上限を超えてしまうため○○を入手できませんでした」と表示されて入手できません。
インベントリおよび木箱で所持・格納できる種類数の上限に達しているため、お手数ですが、インベントリのメニューから不要なアイテムを破棄するか、売却して枠を空けてから入手をお試しください。
アイテム名に[ERROR]と表記されているアイテムを拾ってしまいました。
アイテム名に[ERROR]と表記されているアイテムは、通常のゲームプレイでは入手することができない不正なアイテムです。
2022年4月19日に配信したアップデートファイル1.04以降、他のプレイヤーに不正なアイテムを渡すことができないようになっておりますが、それ以前に他のプレイヤーから不正なアイテムを受け取ってしまった場合は、受け取ったアイテムを使用せず、インベントリのメニューから破棄してください。
装備、敵が透明になることや、ローディングが正しく終了しないことがあります。
PC(Steam)パッケージ版にはダウンロード用のディスクが入っていますか?
いいえ。ディスクは入っておらず、ゲームをダウンロードするための製品コードが入っております。
PC(Steam)版の『ELDEN RING』はウルトラワイドモニターに対応していますか?
いいえ。ウルトラワイドモニター非対応です。
PC(Steam)版でプレイ中、フレームレートが低下します。
PC(Steam)版に関しては、以下3点によって大幅に改善する場合がございます。
グラフィックボードのドライバを最新バージョンに更新する
ゲームファイルの整合性確認をする(リンク)
モニターに接続する映像ケーブルがビデオカード側の出力端子に接続されていない場合、ビデオカード側の出力端子に接続する
PC(Steam)版で、ゲームプレイ中に「不正な挙動が検出されました」と表示されました。
こちらをご参照いただき、ゲームファイルが正常にインストールされているかをご確認ください。
PS4版で遊んでいたセーブデータをPS5版に引き継ぐ方法を教えてください。
セーブデータの引き継ぎ方法は以下の通りです。
<セーブデータの引き継ぎ方法>
こちらのサイトを参考に、お使いのPS4からPS5にセーブデータを移行する
『ELDEN RING』(PS5版)を起動し、タイトル画面の「CONVERT SAVE DATA」を選択する
表示されたメッセージを確認し、問題なければ「YES」を選択する
実行した場合、既存のPS5版のセーブデータは上書きされ、失われます。
セーブデータのお取り扱いに関しては、お客様自己責任の元でご操作ください。
PS5版で、PS5本体の電源が切れることがあります。
ゲームプレイ中にPS5本体の電源が予期せず切れる問題が発生する場合は、こちらをご確認ください。
サイン溜まりに召喚サインを送るにはどうしたら良いですか?
有効にしたサイン溜まりがプレイヤーの近辺にある状態で「金の小偶像」か「赤の小偶像」を使用することで、近辺または遠方を含むサイン溜まりに召喚サインを送ることができます。
『ELDEN RING』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
予約特典の「METAL WOLF CHAOS XD オリジナルスーツ」はどこから設定できますか?
任意のミッションを選択したあと、ガレージ画面内の「SPECIAL」を選択し、「SUIT SELECT」からお選びいただけます。
『METAL WOLF CHAOS XD』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
「残影」を利用するために有料会員への入会は必要ですか?
不要です。「残影」はPlayStation PlusやXbox Game Pass Coreに入会しなくてもご利用いただけます。
「残影」はゲーム内のどのタイミングで使用可能になりますか?
ゲーム冒頭の「葦名城 水手曲輪」を進めて、「荒れ寺」で目覚めてから使用可能になります。
「類稀な強者との再戦」はどのタイミングで解放されますか?
「戦いの記憶」をドロップする強者(ボス)を倒すことで、そのボスとの再戦が解放されます。
「類稀な強者との再戦」は解禁されたのに、「類稀な強者との連戦」が解放されません。
「類稀な強者との連戦」は4つのルートがあります。
各ルートをプレイする条件は以下の通りです。
記憶の連戦・御子奪還
いずれかのエンディングでゲームクリア済みである
鬼刑部/まぼろしお蝶/葦名弦一郎の、戦いの記憶または残滓を所持している
記憶の連戦・修羅
いずれかのエンディングでゲームクリア済みである
葦名一心/怨嗟の鬼/義父の、戦いの記憶または残滓を所持している
記憶の連戦・不死断ち
いずれかのエンディングでゲームクリア済みである
獅子猿/大忍び 梟/宮の破戒僧/剣聖 葦名一心の、戦いの記憶または残滓を所持している
記憶の連戦・死闘踏破
いずれかのエンディングでゲームクリア済みである
すべてのボスの、戦いの記憶または残滓を所持している
通常版の『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(PS4)と『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION』(PS4)の違いはなんですか?
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION』は、すでに発売されている『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』に無料拡張アップデートを最初から収録した製品になります。
なお、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』本編のみインストールし、無償拡張アップデートをインストールしていないPS4本体で『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION』を使用した場合、無償拡張アップデートのみインストールされます。
すでにPS4本体に『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』と無償拡張アップデートをインストールしている場合、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION』を重複インストールすることはできません。
通常版の『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(PS4)のセーブデータは『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION』(PS4)でも使用できますか?
ご使用いただけます。
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
『DARK SOULS Ⅲ』と『DARK SOULS Ⅲ THE FIRE FADES EDITION』の違いは何ですか?
『DARK SOULS Ⅲ』本編に、DLC第1弾『ASHES OF ARIANDEL』と、DLC第2弾『THE RINGED CITY』を収録したオールインバージョンが『DARK SOULS Ⅲ THE FIRE FADES EDITION』となります。
DLCマップにはどのようにアクセスすれば良いですか?
DLC第1弾『ASHES OF ARIANDEL』およびDLC第2弾『THE RINGED CITY』で新たに追加されたマップへのアクセス方法は以下の通りです。
『ASHES OF ARIANDEL』: | 篝火「清拭の小教会」の傍にいるNPCに話しかける |
---|---|
『THE RINGED CITY』: | DLC第1弾ボスキャラクター「黒い炎のフリーデ」を撃破後に出現する新たな篝火、または篝火『最初の火の炉』付近の新たな篝火から転送する |
オンライン対戦『不死の闘技』はどこでプレイできますか?
それぞれのDLCマップ内で入手できるアイテム『王者の遺骨』を篝火『火継ぎの祭祀場』に捧げることで、不死の闘技のメニューが表示されるようになります。
最新アップデートver1.11を反映することで、新たな対戦マップや新ルール等を無償でアップデートすることができます。
DLC第2弾『THE RINGED CITY』だけを購入してプレイできますか?
はい。いずれかのDLCだけを購入してもそれぞれプレイ可能です。またいずれかのDLCを購入することで、オンライン対戦『不死の闘技』の全ての機能(3マップ、全ルール)をプレイすることができます。
『DARK SOULS Ⅲ』本編で使用していたセーブデータをオールインバージョンの『DARK SOULS Ⅲ THE FIRE FADES EDITION』で引き続き使用することはできますか?
はい、引き続き使用することができます。
ただし、DLC反映後のセーブデータはDLC未反映の本編データで読み込むことはできません。
DLC購入者とDLC非購入者でマッチングすることはできますか?
『DARK SOULS Ⅲ』本編の既存マップでは今まで通りマッチングが可能です。DLCの新規マップでは、DLC購入者同士のみのマッチングとなり、DLC非購入者とのマッチングはできません。
DLC第1弾だけ購入した人と、DLC第2弾だけ購入した人で、マッチングすることはできますか?
『DARK SOULS Ⅲ』本編の既存マップでは今まで通りマッチングが可能です。DLCの新規マップでは、お互いに購入しているDLCが異なるため、マッチングできません。ただし、オンライン対戦『不死の闘技』では両者でマッチングすることができます。
DLCシーズンパスを購入したのにDLCが反映されていません。
シーズンパスを購入しただけではDLCマップに入ることができません。あらためて各ストアよりDLCのデータをダウンロードしてください。
DLCが反映されているかどうか確認することはできますか?
はい、確認できます。
タイトル画面左上の表示をご確認ください。反映されているDLC名称が表示されます。
PS4版でオンラインマルチプレイをする場合は、PlayStation Plusへの入会が必要ですか?
はい。オンラインマルチプレイを行う場合には、各プラットフォームでの有料会員への加入が必要です。
PS4版はPlayStation Plusへの入会が、Xbox One版はXbox Game Pass Coreへの入会がそれぞれ必要です。
オンラインマルチプレイで使用するポート番号を教えてください。
今作では以下の通信ポートを使用しています。
PS4
TCP: | 80, 443, 3478, 3479, 3480, 50042 |
---|---|
UDP: | 3478, 3479, 9305, 49152~65535, 50000~50003 |
Xbox One
TCP: | 53, 80, 443, 3074, 50000, 50040 |
---|---|
UDP: | 53, 88, 500, 3074, 3544, 4500 |
PC(Steam)
TCP: | 27014~27050, 50050 |
---|---|
UDP: | 27000~27030, 3478, 4379, 4380, 50000~50003 |
友人と一緒にオンラインマルチプレイすることはできますか?
合言葉マッチングを設定することで、任意の言葉を設定した者同士で繋がりやすくすることができます。
ただし、キャラクターレベルや武器強化レベルが離れた状態で合言葉マッチングを行った場合は、ステータスが補正されます。
PSNオンラインID変更機能に対応していますか?
対応しています。
ただし、キャラクターレベルや武器強化レベルが離れた状態で合言葉マッチングを行った場合は、ステータスが補正されます。
『DARK SOULS Ⅲ』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
『DARK SOULS Ⅱ』PS3版とXbox 360版のゲームサーバーにログインできなくなりました。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。
PS3版とXbox 360版のオンラインサービス終了に伴い、使用できなくなった機能を教えてください。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)において、オンラインサービスの終了に伴い、以下の機能は利用不可となりました。
幻影や血痕、メッセージといった非同期オンライン要素
ほかのプレイヤーとの協力プレイや敵対プレイ、決闘プレイ
なお、オフライン状態でのゲームプレイは引き続きご利用いただけます。
PS4、Xbox One、Windows DirectX9 / 11版のオンラインサービスは継続しておりますので、引き続きオンライン状態でゲームプレイをお楽しみいただけます。
『DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のPS3版とPS4版はどこが違うのでしょうか?
PS3版は、2014年3月に発売された『DARK SOULS Ⅱ』本編に、DLC三部作『THE LOST CROWNS』シリーズを収録し、大型アップデートを施したオールインバージョンです。
PS4版は、上記の『DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN』(PS3版)に加えて、高性能なマシンスペックを活用し、新たなアレンジを加えたハイスペック版です。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
PS4版で、オンラインマルチプレイをする場合は、PlayStation Plusへの入会が必要ですか?
はい。オンラインマルチプレイを行う場合には、各プラットフォームでの有料会員への加入が必要です。
PS4版はPlayStation Plusへの入会が、Xbox One版はXbox Game Pass Coreへの入会がそれぞれ必要です。
PS4、Xbox One、Windows(DX11)版で使用するポート番号を教えてください。
各機種によって、以下のポート番号を使用しています。
PS4
TCP: | 80, 443, 3478, 3479, 3480, 50041 |
---|---|
UDP: | 3478, 3479, 9305, 9307, 49152~65535, 50040~50044 |
Xbox One
TCP: | 80, 443 |
---|---|
UDP: | 500, 3544, 4500 |
PC(DX11)
TCP: | 27014~27050, 50001, 50031 |
---|---|
UDP: | 27000~27030, 3478, 4379, 4380, 50000~50004 |
『DARK SOULS Ⅱ』本編で使用していたセーブデータをオールインバージョンの『DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN』で引き続き使用することはできますか?
はい、引き続き使用することができます。
ただし、DLC反映後のセーブデータはDLC未反映の本編データで読み込むことはできません。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
PS3、Xbox 360、Windows(DX9)版のセーブデータをPS4、Xbox One、Windows(DX11)版に使用することはできますか?
ゲームサーバーが異なりますので、上記のように既存のセーブデータを使用することはできません。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
シーズンパスを購入しましたが、DLCマップに入ることができません。
シーズンパス購入後、ストアにて各DLC(無償)をあらためて入手する必要があります。
再度ストアにて各DLCをダウンロードしてください。
追加DLC『CROWN OF THE SUNKEN KING』を購入しましたが、追加されたマップへはどのようにすればアクセスできますか?
DLCの各マップへのアクセスには、本編の「不死廟」にてヴァンクラッド王と会話した後、DLC第1弾は「黒渓谷」から、DLC第2弾は「熔鉄城」から、DLC第3弾は「虚ろの影の森」から、それぞれアクセスできます。
DLCを購入していないのに、召喚されてDLCマップで協力プレイができました。
本DLCでは、非購入者でも所定のマップで召喚サインを出すことで、召喚された場合に一部のマップのみ協力プレイを行うことができます。
ただし、DLC非購入者がDLCマップでホストとしてプレイすることはできません。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
DLCをプレイするには最新バージョンにアップデートする必要がありますか?
はい、DLCの購入、非購入に関わらず、2014年7月21日以降にオンラインに接続してプレイする場合は、必ず最新バージョンへのアップデートが必要です。
アップデートファイルの更新後、ゲームデータを削除しても発売当初のバージョンに戻すことはできません。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
DLCを購入している人と、購入していない人で協力や侵入等のオンラインマルチプレイをすることはできますか?
はい、ゲーム本編内のマップでは今まで通りプレイすることができます。
DLCマップでは、DLC購入者同士でしかオンラインマルチプレイはできませんが、DLCマップの一部に限り、DLC非購入者が協力プレイヤーとしてマルチプレイに参加することができます。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
篝火の転送時、転送先に「???」と表示されるのは何ですか?
ゲームが一定以上進捗すると、未発見の篝火が転送先に「???」として追加されるようになります。
ネットワークの切断により、オンラインマルチプレイができなくなりました。
オンラインマルチプレイ中に、何らかの理由でネットワークの切断を繰り返すと、ペナルティとして侵入を除いたオンラインマルチプレイが発生しなくなります。
オンラインマルチプレイができない場合は、通常のシングルプレイを一定時間継続することでペナルティが解除されます。
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
PSNオンラインID変更機能に対応していますか?
対応しています。
ただし、オンラインIDを変更した場合、元のオンラインID時のランキングを引く継ぐことはできません
『DARK SOULS Ⅱ』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。詳細はこちら。
『DARK SOULS Ⅱ』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
ゲームサーバーにログインできなくなりました。
『ARMORED CORE VERDICT DAY』(PS3、Xbox 360)は2024年3月31日をもってオンラインサービスを終了しました。
オンラインサービス終了に伴い、使用できなくなった機能を教えてください。
オンラインサービスの終了に伴い、以下の機能は利用不可となりました。
ワールドモード全般
傭兵機能
領地カスタム
ランキング
チームメニュー全般
その他オンライン要素に関わる機能全般
オンライン要素が絡むトロフィー/実績の取得が今後できなくなり、DLC「兵士モデル」も使用不可となりました。
なお、ストーリーミッションのオフラインプレイは引き続きご利用いただけます。
ゲームを終了するにはどのようにすれば良いですか?
PSボタン/Xboxガイドボタンからゲームを終了する、を選択してください。画面右下にアイコンが表示されているときは、ロード・セーブ・通信中ですので、ゲームを終了しないでください。
ACVD-LINKとのデータ認証ができません。
ACVD-LINKおよびアーマード・コアオフィシャルパートナーシップのサービスは、2016年1月1日をもって終了しました。
DLCのローカルパーツセットは、ゲーム内で登場するパーツと性能が異なるものでしょうか?
ゲーム内で入手できるパーツと性能は変わりません。
DLCでローカルパーツセットを購入する場合、すでにゲーム内で所得しているパーツはどうなりますか?
すでにゲーム内で所得しているパーツはそのまま所持されます。まだ所持していないパーツがDLCとして補充されます。
DLCのリペイントパーツは、ゲーム内で登場するパーツと性能が異なるものでしょうか?
ゲーム内で入手できるパーツと性能は変わりませんが、デザインが異なります。
前作「ARMORED CORE V」のDLCを今購入して使用することはできますか?
はい、使用可能です。またすでにお持ちの前作『ARMORED CORE V』のDLCは全て使用可能です。
『ARMORED CORE VERDICT DAY』にセーブデータを引き継いだ後でも、『ARMORED CORE V』のDLCをお求めいただくことで使用可能となります。
なおXbox360版につきましては、2024年7月29日のXbox 360ストアの閉鎖に伴い、DLCの販売を終了いたしました。
前作「ARMORED CORE V」のセーブデータを引き継ぐことはできますか?
はい、可能です。
セーブデータの引き継ぎはオンライン・オフライン関係なく、初回起動時のみ可能です。
引き継ぐデータは以下になります。
右手の武器パーツを左手に装備できません。
ARM UNITはそれぞれ右腕用、左腕用と分かれています。右腕用に購入したARM UNITは左腕用として装備することができません。
『ARMORED CORE VERDICT DAY』の動画を動画共有サイトに投稿投稿、またはライブ配信することはできますか。
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
DLCマップへのアクセスはどのようにしたら良いですか?
『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』およびDLCで、新たに追加されたマップへのアクセス方法は以下の通りです。
<アクセス方法>
「狭間の森」にて「湖獣」を倒す
「狭間の森」にて「クリスタルゴーレム(琥珀)」を倒し、「ウーラシールの宵闇」を救出する
「公爵の書庫」にてマップ冒頭の「クリスタルゴーレム」を倒し、「割れたペンダント」を取得する
「狭間の森」にて湖獣がいた湖の奥にある「黒い渦」に触れる
DLC購入前に、ウーラシールの宵闇を救出している場合は、手順1から行ってください。
DLC非購入だと、手順3のクリスタルゴーレムは、割れたペンダントをドロップしません。
DLC購入後、手順3のクリスタルゴーレムが、割れたペンダントをドロップします。
『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(Games for Windows LIVE版)で新規インストール後にプレイする際にアカウント認証することができません。
Microsoft社でのGames for Windows LIVEサービス終了のため、2017年1月6日よりSteamへの移行にてサービスを再開しております。
すでにGames for Windows LIVE製品版をお持ちの場合は、お手元のGames for Windows LIVE版の製品コードをSteamクライアント上で有効化することで、無償にてSteam版のゲームデータをダウンロードいただけます。
詳しくは、こちらのページを参照ください。『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(Games for Windows LIVE版)は、PS3版と一緒にオンラインマルチプレイできますか?
異なるプラットフォーム同士でのオンラインマルチプレイはできません。
PS3版でDLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』を購入した場合、以前の製品版のセーブデータはそのまま使用できますか?
はい。そのまま使用できます。
ただし、DLC反映後のセーブデータはDLC未反映の本編データで読み込むことはできません。
『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(PS3版、Games for Windows LIVE版)、DLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』(PS3 DLC版)に違いはありますか?
全て同じ内容です。ただしDLC版(PS3)をプレイするためには、2011年9月に発売されたDARK SOULS製品版(BLJM-60993)本編が必要です。
日本語字幕が収録されているものはどれですか?
日本国内で販売されている『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(PS3版、Games for Windows LIVE版)、および日本のPlayStation Storeから購入できるDLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』(PS3 DLC版)の3つになります。
通常の製品版(DLC非購入)と、『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(PS3版)、およびDLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』(PS3 DLC版)を反映した製品版は一緒にプレイすることはできますか?
はい、可能です。DLCの購入有無に関わらず、同一機種の場合はマルチプレイが可能です。
『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』(Games for Windows LIVE版)で、画面サイズをフルスクリーン表示やウィンドウ表示に変更できますか?
はい、可能です。オプション設定から、画面のサイズを変更できます。変更できるサイズは以下の通りです。
【フルスクリーン表示】
1920×1080 32bit/16bit、 1680×1050 32bit/16bit、 1400×1050 32bit/16bit、
1600×900 32bit/16bit、 1280×1024 32bit/16bit、 1440×900 32bit/16bit、
1366×768 32bit/16bit、 1360×768 32bit/16bit、 1280×800 32bit/16bit、
1280×768 32bit/16bit、 1280×720 32bit/16bit、 1024×768 32bit/16bit、 800×600 32bit/16bit
【ウィンドウ表示】
1920×1080、 1680×945、 1600×900、 1440×810、
1280×720、 1152×648、 1024×576、 800×450
複数のPSNアカウントを利用してプレイしていますが、DLCはPSNアカウントごとに複数の購入が必要ですか?
いいえ、その必要はございません。
DLCの購入記録はPSNアカウント毎になっていますが、使用者は制限されませんので、DLCを購入した同一のPS3本体で他のPSNアカウントでプレイする分にはDLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』 (PS3 DLC版)の追加購入は不要です。
DLCのゲームデータを削除した場合、セーブデータはそのまま使用することができますか?
いいえ、その場合は使用できません。
DLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』 (PS3 DLC版)のゲームデータを削除すると、DLC反映後に作成されたセーブデータは使用できなくなりますが、DLCデータを再度反映していただくことで使用可能となります。
『DARK SOULS』の動画を動画共有サイトに投稿、またはライブ配信することはできますか?
ガイドラインを公開しておりますので、こちらをご確認ください。
Xbox 360版でダウンロードまたはDLCを購入したいタイトルがあります。
2024年7月29日のXbox 360ストアの閉鎖に伴い、以下のタイトルにおけるXbox 360版のダウンロードやDLCの販売は終了しました。
【eM】-eNCHANT arM-
天誅 千乱 Platinum Collection
ARMORED CORE for Answer Xbox 360 Platinum Collection
NINJA BLADE
ARMORED CORE Ⅴ ※DLCの販売を終了しました
ARMORED CORE VERDICT DAY ※DLCの販売を終了しました