特殊アクション
特殊な忍殺について

隠密忍殺
プレイヤーを発見していない敵に対しては、体勢を崩していない状態でも、以下の忍殺が可能になります。
背後忍殺
敵に気づかれることなく背後から忍び寄ることで忍殺できます
落下忍殺
敵に気づかれることなく頭上から襲い掛かることで忍殺できます
壁張り付き忍殺
壁に張り付き、敵が近づいてきたときに忍殺ができます
ぶら下がり忍殺
崖などにぶら下がり、敵の足もとに忍び寄ることで忍殺できます
忍殺忍術
ゲームを進めると、忍殺忍術という特殊な効果を持つ術を習得できます。
忍殺忍術を装備している状態で、敵を背後から忍殺しボタンを追加入力すると発動できます。
忍殺忍術の発動には、形代を消費します。
とどめ忍殺
類稀な強者は、「とどめ忍殺」をしなければ、倒し切ることができません。
とどめ忍殺は、忍殺マーカーを全て消費させた後、ボタンで行えます。
義手忍具
忍義手に仕込まれた忍具です。義手忍具にはさまざまな種類があるので、敵、状況によって使い分けましょう。
入手した忍具を「荒れ寺にいる仏師」に渡すことで、忍義手に仕込むことができます。
ボタンで義手忍具を切り替えて、
ボタンで使用します。
義手忍具の使用には形代を消費します。

流派技
流派の特徴に応じた、特殊な攻撃のことを「流派技」と呼びます。スキルメニューや技書で習得した流派技は、装備メニューから一つを選び、装備することで発動できるようになります。
ボタンを押しながら、
ボタンを押すと流派技を発動できます。
一部の流派技は発動時に形代を消費します。
危険攻撃
敵の攻撃の中には、ガードができない攻撃があります。
強い殺気を放つ『危』の一文字が現れた場合は、攻撃を見極め、それに応じた対処をする必要があります。
弾き
突き攻撃にあわせて
ボタン
ジャンプ
下段攻撃に合わせて
ボタン
ステップ
掴み攻撃に合わせて
ボタン
